U-NEXT無料トライアルを楽しむ為に覚えておきたいポイント5つ ❘ 料金・特徴・入会方法・解約方法・
私もU-NEXTに加入して早5年になりますが、U-NEXT無料トライアル期間の料金体系、解約方法、注意点などについて話していきたいと思います。
これから無料トライアルに申し込もうと思っている方に覚えてもらいたい5つのポイントは以下の通りになります。
U-NEXT無料トライアルの覚えておきたい5つのポイント |
❶ 無料トライアル期間が31日間あるのは業界でもトップクラス
❷ 無料トライアル期間中の解約がOK ❸ 無料トライアル期間中でも15万作品以上視聴可能 ❹ 雑誌が読み放題(約100誌)週刊誌など ❺ 音楽ライブのリアルタイム配信などが視聴可能 公式サイトでチェック ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ |
無料トライアル期間中のサービス概要
●無料トライアル期間中の解約もOK
●動画のダウンロード視聴(オフライン時の視聴可)
●マルチデバイス再生可
項目 | 内容 |
無料トライアル期間 | 31日間 |
無料トライアル期間の解約 | OK |
雑誌の読み放題 | OK |
ダウンロード視聴 | OK |
月額利用料金 | 1990円 |
無料トライアル期間中の機能制限 | なし |
ポイント付与 | 無料トライアル期間600pt 毎月1.200pt |
対応機種 | スマホ パソコン テレビ タブレット |
U-NEXT31日間無料トライアル期間
無料トライアルについてのまとめ
無料トライアル期間は完全無料
多くの動画配信サービスがありますが、中には加入月は解約不可という初月無料をうたっていながら実質月額料金が発生したり、無料サービス提供する代わりに入会を前提にした某サービスもありますので注意が必要です。
その点、U-NEXTはトライアル期間中は完全無料ですので安心してお試しができます。またいつでもかいやくができますのでサービスが気に入らない方は無料トライアル期間に解約すればお金が一切発生することなく解約できますので安心です。
無料で楽しむために守るべき事
U-NEXTでは無料で視聴できる見放題作品以外に、ポイントを利用する有料作品もあります。ですから、無料と有料をしっかり確認して視聴することをおすすめします。
また,無料トライアルに申し込むにはクレジットカードでの登録が必要になってくるため、無料トライアル期間中にしっかりと解約手続きをするようにしましょう。
せっかく無料で視聴できるのにこの事を忘れてしまって継続課金されては阿保らしいですもんね。注意しましょう。
無料トライアルの入会の仕方と解約方法まとめ
U-NEXTの登録方法、解約方法を紹介します。
結構簡単な手順で済みますので参考にしてみてください。
登録方法
手順❶:U-NEXT公式ページを開きます
手順❷:サービス内容を確認。納得したら次へ進みます

手順❸:個人情報・アカウント情報を入力

上から順に氏名(カナ)⇒ 生年月日 ⇒ 性別 ⇒ メールアドレス ⇒ パスワード ⇒ 電話番号 ⇒ 都道府県 を入力します。
入力が終わりましたら「次へ」をクリック
上で入力した情報がそのままアカウント情報に使用されますので、きっちりとメモなどを取っておきましょう。
手順❹:プラン内容と決済方法を確認して入力

プラン内容の確認して「申し込む」をクリック
注:この場合無料のお試し期間であっても一応決済方法を記入する必要があります。
そのまま下にカーソル移動すると決済情報の記入欄に移ります。

クレジットカード決済を選択された方は、クレジットカードの欄にチェックを入れそのままクレジットカード番号・有効年月日・セキュリティコードナンバーを記入します。
次に携帯支払いを選択された方は

ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて払いワイモバイル払いの3つの中から選択していただきチェックボックスにチェックを入れてください。
そのまま下に進みますと先ほど入力しました個人情報の確認欄が表示されますので問題なければ送信ボタンをクリックします
お疲れさまでした。これで全ての登録が完了です。
数分後に登録完了メールが届きますので、先ほど設定したログイン情報をもとに視聴が可能になります。
PCで視聴する場合はブラウザから視聴できます。
スマホやタブレットから視聴する場合はU-NEXTアプリをインストールすることで視聴ができます。
無料トライアル期間中の解約方法
無料期間中に解約希望の方は簡単に手続きはできますがなるべく余裕をもって手続きをしましょう。
解約手順
手順❶公式サイトの「設定・サポート」をクリックし契約・アカウント変更から手続きが可能になります。

次に開いた設定・サポートメニューから契約内容の確認・変更を選択します。

契約内容の確認変更画面が出ますので、そこに現在加入中のプランが表示されます。
さらにその右下に解約はこちらと表示がありますのでそれをクリック

すると解約を引き止めるためのお知らせ画面が表示されますが、それをスルーしていただき

お知らせページをスルーするとやっとのことで解約の設定ページが表示されます。

解約前アンケート(任意)が表示されますので回答したい方のみ答えていただき、下に進むと解約に関する注意事項が表示がでます

同意するをクリックすれば手続き完了です。お疲れさまでした。